医療産業情報
新聞情報紙のご案内・ご購読 書籍のご案内・ご購入 セミナー/イベントのご案内 広告のご案内

医科大学関西連合、WHO健康開発総合研究センターと共同研究のWG設置


高齢社会の4分野を重点テーマに研究、国民と世界の人々に質の高い医療提供へ

2016/9/20

 関西圏(京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)の公立、私立の医科大学・医学部で構成する関西公立私立医科大学・医学部連合(医科大学関西連合)とWHO(世界保健機関)健康開発総合研究センター(WHO神戸センター)は9月5日、質の高い医療を国民、さらには世界の人々に提供するため、ワーキンググループを設置することに合意した。保健医療問題/課題に対して、その背景、原因および解決策、その効果を研究する保健医療政策研究に共同で取り組む。

 共同で取り組む研究テーマは、(1)高齢社会における高性能住宅、健康まちづくり、(2)高齢社会におけるアシスティブテクノロジー(機器、技術)、(3)高齢社会における食育、オーラルケア、(4)高齢社会におけるビッグデータの活用。(1)は奈良県立医科大学や近畿大学、(2)は和歌山県立医科大学、(3)は兵庫医科大学や大阪医科大学、(4)は大阪市立大学や関西医科大学など、それぞれその分野を得意とする大学が、これまでの研究成果をベースにテーマに沿って研究を進める。

左から岡村氏、大畑氏、細井氏、吉川氏
左から岡村氏、大畑氏、細井氏、吉川氏
 合意書の署名には、WHO神戸センター 所長室上級顧問官の野崎慎仁郎氏、京都府立医科大学 学長の吉川敏一氏、関西医科大学 学長の友田幸一氏、奈良県立医科大学 理事長・学長の細井裕司氏、大阪市立大学 医学研究科長兼医学部長の大畑建治氏、和歌山県立医科大学 理事長・学長の岡村吉隆氏、大阪医科大学 学長の大槻勝紀氏、兵庫医科大学 学長の野口光一氏、近畿大学 医学部学部長の伊木雅之氏が一堂に会し、その意気込みの強さが見て取れた。

左から友田氏、大槻氏、野口氏、伊木氏
左から友田氏、大槻氏、野口氏、伊木氏
 京都府立医科大の吉川氏は、「今回のワーキンググループ発足は、WHOからの共同研究提案を受けたものである」と説明し、そのうえで、「急速に高齢化社会となった日本に続いて、アジア諸国の高齢化も進展している。また、発展を遂げるアジア諸国も、かつての感染症との戦いはほぼ終息し、循環器系疾患、がん、糖尿病といった疾病構造に変化している。年間所得“1万ドルの壁”といった限られたリソースの中で、増大する医療費を抑制するための技術面、制度面の革新が必要となっており、今回の共同研究をまとめ、“高齢化とヘルスケアシステム”の成果として発信すること

(続きは本紙で)

サイト内検索