電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞)
新聞情報紙のご案内・ご購読 書籍のご案内・ご購入 セミナー/イベントのご案内 広告のご案内
2013/10/23(2063号)主なヘッドライン
CMOSセンサー、中国スマホ市場で激戦必至
ローエンドでも高画素要求、OVTI、ギャラクシーコアが存在感


 中国スマートフォン(スマホ)市場の主導権をめぐり、CMOSセンサー各社間の競争が激しさを増している。台数ベースでの成長に加え、ミドル/ローエンドスマホでも800万画素など高画素センサーの要求が予想以上に強いことが各社の意欲を駆り立てている。中国市場での事業拡大をにらみ、生産体制の見直し・刷新を図るところも相次いでおり、CMOSセンサー業界の動きは慌ただしさを増している。激戦必至の中国スマホ市場。CMOSセンサー業界の勢力図を大きく塗り替える可能性を秘めた各社の中国戦略を追った。

 中国スマホ市場は2013年に前年比56%増の約3.2億台を出荷する見通しで、世界全体の約3割を中国が担っていることになる。中国では上海や北京などの都市部を除き、1000~2000元(約1.6万~3.2万円)の低価格スマホが主流だ。端末のローエンド化に伴い、搭載されるデバイスもそれに見合ったものになる。CMOSセンサー業界全体でも同様に、こうした懸念が以前からあり、500万画素以下の需要が過半以上を占めるだろうと考えられていた。
 しかし、実際はこうした考えとまったく異なる方向へ市場は動いている。1000元クラスの格安スマホでも500万画素が当たり前に搭載されるなど、予想以上に高画素センサーへの要求が強いのだ。予想に反するこうした動きに「中国スマホ市場に対する見通しが甘かった」(国内CMOSセンサーメーカー)との声も聞かれ、各社は戦略の軌道修正を余儀なくされている。
 背景には、中国人のライフスタイルが大きく関係する。中国ではスマホ1台で撮影機能を補完しようとする傾向があり、デジカメの需要は低い。「日本人と比べ物にならないほど写真を撮る機会が多い」と言われ、低価格スマホでもカメラ性能はハイエンドスマホ並みのものが求められる。

(以下、本紙2013年10月23日号1面)



◇ TDK、15年に実用化へ、熱アシストで記録実証
◇ NEC、印刷TFTを高速化、CNTインクを高純度化
◇ シマネ益田電子、タイに組立新工場、11月から本格稼働
◇ 中国政府、開発費に優遇税制、技術ハイエンド化を支援
◇ 浜松ホトニクスと京大、14年に初の製品化、フォトニック結晶レーザー
◇ 東芝、CISを2個搭載、距離計測で多彩な機能
◇ ローム、給電制御ICを開発、1チップでQi規格準拠
◇ ARM、コア切替で高電力効率、ルネサスが車載SoCに採用
◇ 大阪大学産業科学研究所、SiCを常温接合、接合時間を大幅に短縮
◇ 図研、北米に開発拠点開設、3年で最大50億円投資
◇ 日産化学工業、多層材料の能力増強、BARCに次ぐ新たな柱に
◇ 大成化工、材料試作対応を開始、独自の分散技術を活用
◇ 東レ、韓国にPPS工場、3000億ウォン投じ15年完成へ
◇ IQE 1~6月期、純利益25倍に増加、エピ事業の買収が寄与
◇ 昭和電工、6インチSiC発売、4インチもエピ品質向上
◇ ジャパンディスプレイ、インセルでFHD、世界初の445ppiで量産
◇ SMK、操作機能重視のTP、マルチタッチを実現
◇ 三菱電機、新液晶モジュール 手袋はめても操作
◇ AIST太陽光、CIGSで効率18%超、集積構造を最適化
◇ ロームとアクアフェアリー、FCを実証実験へ、14年度に200台を設置
◇ NECら4者、次世代LiBを開発、鉄マンガン正極材を採用
サイト内検索