電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞)
新聞情報紙のご案内・ご購読 書籍のご案内・ご購入 セミナー/イベントのご案内 広告のご案内
2025/5/22(2651号)主なヘッドライン
人型ロボット、現場での実証が加速
自動車・EMS企業が先行、電子デバイスの新たな需要先に

テスラの「オプティマス」
クリックして拡大
 人の形を模したロボティクス機器であるヒューマノイドロボット(人型ロボット)の開発が活発化している。自動車メーカーやEMS企業の製造現場などでの実証も拡大しており、本格的な市場形成に向けた動きが加速し始めている。人型ロボットを取り巻く現状、今後の展望をまとめた。
(以下、本紙2025年5月22日号1面)




自動車産業・部品
トヨタ自動車 24年度、販売は1%減の936万台、関税で1800億円減益想定
コンチネンタル 車載関連部門、9月にIPOを計画、中国市場を重点強化
マツダ 24年度、販売台数は5%増、北米市場で過去最高
IT・半導体産業
ローム 25年度、改革効果で黒字化目指す、SiCは強化継続
ルネサス、インド政府と提携、拠点拡張、現地企業を支援
トーメンデバイス 25年度、売上高5%減を計画、米国の関税影響を反映
クアルコム 4~6月期、10%の増収を計画、米国の関税影響は軽微
ナビタス 4~6月期、GaN調整で減収、新用途で年内回復目指す
レスター、ベトナム大手と連携、3年で1000万個の販売目標
電子部品
TDK 25年度、通期はほぼ横ばい、関税影響は2シナリオ
アルプスアルパイン 25年度、関税影響で減収減益、24年度売上は過去最高
村田製作所、車載の取り組み強化、xEVや自動運転へ布石
パッケージ・回路基板
日本CMK、新型放熱基板を生産、ダイワ工業から特許使用権
サムスン電機 1~3月期、PKGは17%増収、ガラス基板を積極提案
LGイノテック 1~3月期、基板事業は15%増収、4~6月も需要が継続
電子ディスプレー・電池
シャープ、亀山第2を譲渡へ、車載などに集中進める
LGD 1~3月期、2四半期連続の黒字、有機ELが堅調
NEDO、水素SCの現状解説、新プロで開発加速
製造装置・材料・FA・ロボット
新陽半導体材料、上海で工場を新設、半導体材料を増産へ
AXT 4~6月期、中国In規制で減収、GaAs歩留まりに課題
KFMI、24年売上高は38%増、ターゲット材の販売拡大
テラダイン ロボティクス部門、売上高が21%減少、自動車関連で大規模受注
川崎重工業、米国企業と戦略提携、荷積みロボを共同開発
イグス、人型ロボットを開発、樹脂技術活用で低価格化
SCREEN 25年度、SPEは3%減収、マクロ不透明で下期慎重
東京精密、八王子に新工場、25年度中に用地取得
スーパーマスク、24年は20%増収、半導体用は30%強成長



ウェールズのポテンシャル No.2
Kubos Semiconductors CEO キャロライン・オブライエン氏に聞く



インタビュー
(株)熊本銀行 頭取 坂本俊宏氏
大分電子工業(株) 代表取締役社長 藤田光興氏
Cellid(株) CEO 白神賢氏
堺化学工業(株) 執行役員 研究開発本部 副本部長 R&D推進部長 中尾日六士氏
RENATUS ROBOTICS CTO 服部秀男氏
ナノ・ソルテック(株) 代表取締役社長 増田耕治氏
サイト内検索