電子デバイス産業新聞
商業施設新聞
工場計画情報
医療産業情報
ホーム
電子デバイス産業新聞
ボロボロになった取材ノートは語る
第240回(2017/06/30)
AI(人工知能)にはもう誰も勝てない日が来ちゃうのかもしれない
~しかして200kWという膨大な電力が必要、これに対し人間の脳はたったの20W~
第239回(2017/06/23)
「企業変革を担う人は理想を語ることが何よりも大切」
~事業構想大学院大学学長 田中里沙氏の語る言葉の気づき~
第238回(2017/06/16)
「会社は大きくしない!」が一番のソリューション
~明光電子の十川正明氏が語る言葉は、奥が深くて襞があるのだ~
第237回(2017/06/09)
2019年にはスマホのディスプレーの50%を有機ELが占める
~著名アナリストの田村喜男氏は中国がサムスンを倒す日は近いとコメント~
第236回(2017/06/02)
「モノ」から「コト」の時代に移行するのがIoT革命の本質
~日立製作所のIoTプラットフォーム“Lumada”に注目したい~
第235回(2017/05/26)
三重県は1人あたりの製造品出荷額で全国1位にランク
~しかして労働時間の少なさは全国2位、1世帯あたりの貯蓄率も全国1位~
第234回(2017/05/19)
「ゴジラ」は人類悪の生み出したもの、永遠に不滅なのだ
~神の領域に踏み込むことはNo!という強烈アピール~
第233回(2017/05/12)
6年前に比べ東証1部時価総額は2倍の571兆円となった
~それでも企業は大型投資にためらい、給料上がらず消費は爆発せず~
第232回(2017/05/08)
世界の高速鉄道における日本勢のシェアは何と世界の30%
~黄金商品の新幹線は米テキサス、マレーシア―シンガポールなどに狙い~
第231回(2017/04/28)
たかが東芝、されど東芝、やはり東芝じゃあないか
~黄金技の「フラッシュメモリー」は10兆円の未来価値~
<<
...
35
36
37
38
39
40
41
42
43
...
62
>>