電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞)
新聞情報紙のご案内・ご購読 書籍のご案内・ご購入 セミナー/イベントのご案内 広告のご案内
2016/4/7(2188号)主なヘッドライン
産業用ロボット、中国が拡大の牽引役に
日本企業は各社フル生産、今後“スマホ化”の可能性も

 産業用ロボットの市場が拡大している。国際ロボット連盟(IFR)によると、産業用ロボットの全世界の出荷台数は、2014年に前年比29%増の22.9万台と大きく拡大。15年の出荷台数は14年からさらに20%増加したとみられる。16年以降も年率2桁%の成長を続け、18年には出荷台数が40万台に達する見込みで、その牽引役となるのが中国市場だ。

 中国での産業用ロボットの販売は14年に前年比55.7%増の約5.7万台となり、世界最大の市場となった。18年には15万台まで拡大すると予測されている。国別・地域別の保有台数でみても、14年末時点では約19万台で、欧州、米州、日本に続く第4位だが、17年には14年比2倍以上の42.8万台に達して世界トップとなり、全世界のロボットのうち3分の1以上が中国で稼働するとみられる。
 中国政府は15年5月に発表した製造業発展計画「中国製造(メードインチャイナ)2025」においてロボットを重点分野に挙げ、ロボット導入に対する様々な補助金政策を打ち出した。特に広東省では15年からの3年以内に生産のロボット化に9430億元(約16兆円)を投資するという桁違いの計画を掲げている。

(以下、本紙2016年4月7日号1面)



◇ 武漢メモリー基地プロジェクト始動、20年に30万枚、30年に100万枚の大構想
◇ インテル、微細化モデルを見直し、「チックタック」終焉
◇ 国内自動車需要、16年度は6.5%増、増税見据え駆け込み需要、JAMA調べ
◇ 沖エンジニアリング、埼玉にEMC試験拠点、車載関連の需要増に対応
◇ 日立とホンダ、アルコール検知器、ポータブル品を試作
◇ 東芝、岩手で新製造会社、アナログ受託生産を拡大
◇ シーシーエス、波長265nmの深紫外LED、19年めどに実用化
◇ サンケン電気、大容量POL コンバーター
◇ サンディスク SSD事業、HDDを代替加速、3D&TLCを積極搭載
◇ 三安光電、台湾GCSを買収、GaAs製造強化
◇ SiTime、MEMS新製品 超小型化を実現
◇ メック、高密度基板向け添加剤、新製品拡販に注力
◇ 双和電機 16年5月期、売上高は7.5%増、高難度実装の強み評価
◇ 台湾ペガトロン 10~12月期、過去最高の売上高、新型スマホが牽引
◇ シャープ、鴻海と資本提携契約、有機ELに重点投資
◇ impactTV、サイネージで新戦略、20年に年間15億円目指す
◇ メルク 15年、過去最高水準の業績、有機EL関連が伸長
◇ 日清紡メカトロニクス、ハイブリッドPVモジュール、今夏に実用設備導入
◇ 双日プラネット、風力発電機を販売、米社製、業界初の保険附帯
◇ パナソニック、HBCモジュール 効率で世界最高に
◇ 東京大学など、金属/セラミックスの異種接合、高強度化の原理解明
◇ 熊本・崇城大学、ものづくり拠点開設、学生主体の活動を支援
◇ サムコ 8~1月期、営業利益が大幅増 電子部品向け好調
◇ アークレイ、培養システムを開発、膵島細胞の作製に成功
◇ ボルボ、ロボットでごみ収集、ドローンと組み合わせ
◇ KDDI研究所、災害時の通信にドローンを活用
◇ 西尾レントオール、ロボレンタル事業 短期ニーズに対応
◇ 東芝 16年度、HDD 3割増収へ、ニアラインなどに注力
◇ 住友電気工業、新型光ファイバー開発、長距離大容量伝送に対応
◇ アルプス電気、気圧センサーを開発、小型で低消費電流タイプ
サイト内検索