商業施設計画総覧2012年版
                    
                    
                        全国の商業施設の出店計画を一挙掲載
                    
                    
                        ◇ 震災からの立ち直りを見せる流通業界を徹底分析 
◇ 都市部から郊外まで、消費を支える商業施設、サービス・流通施設の国内1500プロジェクトを一挙掲載 
◇ 百貨店、スーパー、コンビニ、各種専門店、サービス部門など主要19業界・177社の出店およびマーケティング戦略 
◇ 都道府県別の商業施設の出店動向、大型開発を一挙掲載 
◇ 全国のホテル・宿泊施設計画を網羅 
◇ 資料編でここ1年の大店立地法新設届け出をすべて掲載 
                    
                  
                    
                        体裁・頁数:A4変形判 540ページ
                        発刊日:2011年11月21日
                        
                            定価 19,800円(税込)
                        
                     
                    
                    
                 
                
                
                     
                 
                
            
                    ■発刊趣旨とご購入のご案内
                    2011年3月11日に発生した東日本大震災は、多くの人命とともに、街を、そしてそこに暮らす人々の生活を奪いました。商業施設についても同様で、東北の沿岸部を中心に関東地区を含む広範な地域で多くの店舗が被災しました。しかし、震災直後から店頭販売を開始したり、早期に店舗営業が再開できるように、流通各社は全力を注ぎました。多くの商業施設が社会インフラとして被災地を支えたことは、記憶に新しいことと思われます。
 10年秋から、流通業界を取り巻く環境は回復傾向が見え始めていただけに、震災による影響は業界に大きな打撃を与えました。また、東京電力福島第一原子力発電所の事故による、電力不足や農産、畜産、水産の放射能汚染などの問題が収束しないなか、11年度の事業計画も期末を迎えるまでは予断を許さない状況が続いています。
 しかし、地域の衣食住を支えるという社会的使命を改めて確認した流通業界は、決してその足をとどめることなく、地域が必要とする商品を提供すべく、店舗開発、既存店活性化を進めています。「安全・安心な商品を、値ごろ感ある価格で販売する」という流通業界の原点に立ち返り、新たな一歩を踏み出しています。
 一方、新たな市場開拓に向け、流通業界では中国を中心としたアジア進出が続いています。昨今の状況を見ると、住宅や商業施設などを含めた複合型のまちづくりを、日本企業が提案・実現するケースも増えてきています。GMSやコンビニエンスストアなどが先行して海外進出を強化していますが、今後は国内だけではなく、海外においても日本の商業施設がまちづくりに果たす役割が大きくなってくることでしょう。
 本書は、06年12月に発刊し、読者より好評を頂いている「商業施設計画総覧」の最新版となるものです。新版は5章構成とし、第1章では街のインフラとして重要性が高まる、商業施設の整備について多面的に紹介。第2章では、より流通業界の企業動向を詳細に紹介するため、19業界・177社と前回版を上回る企業の事業戦略に迫り、各企業の動向を的確にレポートし、分析しています。第3章、第4章では、大型店、SC、市街地再開発ビル、商業ビル、飲食店ビル、シネコン、アミューズメント施設、スポーツクラブ、結婚式場、ホテル、物流施設など、商業施設全般の出店計画を掲載。個別計画の集積からは、国内の都市がどのように動いていくのかを読み取れることと思います。第5章は、関連資料編として大規模小売店舗立地法の新設届け出状況を収録し、読者の利用の便に供するよう努めました。
                 
                    
                    
■内容構成
                    
                    
                        
  
    
      |  | 第1章 | 2012年以降の大型商業施設開発動向 | 
    
      |  | 
        
          
             |  | 大店立地法施行から11年を振り返る 11~12年開業の大型商業施設
 たぎる開発熱、神奈川
 大阪府内、SCの需要いまだ衰えず
 色分けが進む名古屋地区
 | 福岡市中心部 本格開発がスタート 沖縄   “リゾートアイランド”で大型開発
 積極的な商業開発を進めるJR東日本
 アウトレット、新増設ラッシュ!
 商業施設の果たす役割
 |  | 
  
  
    
      |  | 第2章 | 主要19業界・177社の企業戦略 | 
    
      |  |  | ■百貨店 | 
    
      |  |  | 井筒屋 エイチ・ツー・オー   リテイリング
 小田急百貨店
 近鉄百貨店
 J.フロント リテイリング
 | そごう・西武 高島屋
 天満屋
 東急百貨店
 東武百貨店
 | 松屋 丸井グループ
 三越伊勢丹ホールディングス
 | 
    
      |  |  | ■総合スーパー 
 | 
    
      |  |  | イオンリテールイトーヨーカ堂
 | 合同会社西友 ダイエー
 | ユニー | 
    
      |  |  | ■スーパー | 
    
      |  |  | アークスイオン九州
 イオン北海道
 いかりスーパーマーケット
 イズミ
 イズミヤ
 いなげや
 エコス
 オークワ
 カスミ
 関西スーパーマーケット
 紀ノ國屋
 | 神戸物産 サミット
 サンエー
 シェルガーデン
 成城石井
 東武ストア
 バロー
 ピーコックストア
 フジ
 平和堂
 ベルク
 マックスバリュ中部
 | マックスバリュ東海 マックスバリュ東北
 マックスバリュ西日本
 マックスバリュ北海道
 マルエツ
 明治屋
 ヤオコー
 ヤマナカ
 ヨークベニマル
 ライフコーポレーション
 | 
    
      |  |  | ■コンビニエンスストア | 
    
      |  |  | サークルKサンクス スリーエフ
 | セブン-イレブン・ジャパン ファミリーマート
 | ミニストップ ローソン
 | 
    
      |  |  | ■調剤薬局・ドラッグストア | 
    
      |  |  | アインファーマシーズカワチ薬品
 キリン堂
 クオール
 クスリのアオキ
 クリエイトSDホールディングス
 グローウェルホールディングス
 | ゲンキーココカラファインホールディングス
 コスモス薬品
 サッポロドラッグストアー
 サンドラッグ
 CFSコーポレーション
 スギホールディングス
 | 中部薬品 ツルハホールディングス
 日本調剤
 マツモトキヨシホールディングス
 メディカルシステムネットワーク
 薬王堂
 レデイ薬局
 | 
    
      |  |  | ■家電専門店 | 
    
      |  |  | エディオン ケーズホールディングス
 コジマ
 | 上新電機 ノジマ
 ビックカメラ
 | ベスト電器 ヤマダ電機
 ヨドバシカメラ
 | 
    
      |  |  | ■ホームセンター | 
    
      |  |  | カインズ ケーヨー
 コーナン商事
 | コメリ 島忠
 DCMホールディングス
 | ナフコ LIXILビバ
 | 
    
      |  |  | ■アパレル専門店 | 
    
      |  |  | オンワード樫山ホールディングス ザラ・ジャパン
 サンエー・インターナショナル
 ジーンズメイト
 シップス
 しまむら
 東京スタイル
 | ナルミヤ・インターナショナル ハニーズ
 パル
 パレモ
 ファーストリテイリング
 ファイブフォックス
 フォーエバー21ジャパントレーディングカンパニー合同会社
 | ヘネス・アンド・マウリッツ・ジャパン ポイント
 マックハウス
 ユナイテッドアローズ
 ライトオン
 リオチェーン
 ワールド
 | 
    
      |  |  | ■紳士服 | 
    
      |  |  | AOKIホールディングス 青山商事
 | コナカ はるやま商事
 |  | 
    
      |  |  | ■ディスカウントストア | 
    
      |  |  | Olympic コメ兵
 | 大黒天物産 トライアルカンパニー
 | ドン・キホーテ ミスターマックス
 | 
    
      |  |  | ■スポーツ専門店 | 
    
      |  |  | アルペン ゼビオ
 | ヒマラヤ ガスポーツ
 |  | 
    
      |  |  | ■家具 | 
    
      |  |  | イケア・ジャパン 大塚家具
 | 東京インテリア家具ニトリホールディングス
 |  | 
    
      |  |  | ■靴 | 
    
      |  |  | エービーシー・マート | ジーフット | チヨダ | 
    
      |  |  | ■眼鏡 |  |  | 
    
      |  |  | 愛眼 ジェイアイエヌ
 | ゾフ 三城
 | メガネトップ メガネドラッグ
 | 
    
      |  |  | ■ベビー・キッズ | 
    
      |  |  | 赤ちゃん本舗 西松屋チェーン
 日本トイザらス
 | ファミリア ボーネルンド
 マザウェイズ
 | 三起商行 | 
    
      |  |  | ■大型専門店 | 
    
      |  |  | アトレ 東急ハンズ
 | パルコ 良品計画
 | ロフト | 
    
      |  |  | ■アミューズメント施設 | 
    
      |  |  | イオンファンタジー セガ
 | タイトー ナムコ
 | ラウンドワン | 
    
      |  |  | ■シネマコンプレックス | 
    
      |  |  | 松竹 TOHOシネマズ
 | ユナイテッド・シネマ ワーナー・マイカル
 |  | 
    
      |  |  | ■フィットネスクラブ | 
    
      |  |  | オージースポーツ カーブスジャパン
 コナミスポーツ&ライフ
 ジェイアール東日本スポーツ
 | THINKフィットネス スポーツクラブNAS
 セントラルスポーツ
 ティップネス
 | 東急スポーツオアシス 東祥
 メガロス
 ルネサンス
 | 
  
  
    
      |  | 第3章 | 全国の商業施設計画 | 
    
      |  |  | 全国の商業施設計画を個別案件ごとに解説 都道府県別計画分布図も掲載
 | 
  
  
    
      |  | 第4章 | 全国のホテル・宿泊施設計画 | 
    
      |  |  | 全国のホテル・宿泊施設計画を個別案件ごとに解説 | 
  
  
    
      |  | 第5章 | 関連資料編 | 
    
      |  |  | 大規模小売店舗立地法の届け出(新設)状況(2010年8月~11年7月) |