電子デバイス産業新聞
商業施設新聞
工場計画情報
医療産業情報
ホーム
電子デバイス産業新聞
ボロボロになった取材ノートは語る
第602回(2024/11/01)
車載向け半導体は今後の急成長見込み、2030年に15兆円超え
パワーデバイスも伴走して伸びるが一時的に鈍化している
第601回(2024/10/25)
NEDIA主催「電子デバイスフォーラム京都2024」は10/31から11/1に開催
基調講演は泉谷渉、東京エレクトロン、三菱電機、そして舞妓さんも登場
第600回(2024/10/18)
AIチップは30年に半導体のメーンアプリに急浮上するのだ!
データセンターに加え、スマホ、パソコンにも搭載され時代の花形
第599回(2024/10/11)
自動車と電子デバイスがクロスオーバーする日本の強さ
泉谷渉は10月24日に名古屋のネプコンジャパンで熱く語るのだ!!
第598回(2024/10/04)
第1回〔九州〕半導体産業展は予想を上回る大活況であった!
福岡、熊本、宮崎、長崎、佐賀、大分、鹿児島などの企業誘致が活発化
第597回(2024/09/27)
世界の自動車市場はハイブリッド車に向かい始めているという異変
水素エネルギーの活用が次世代の方向性、エンジンは延命する
第596回(2024/09/20)
「人材が足りないならばロボットを作ってしまえ!」という逆転の発想
熊本の人材カンパニー、マイスティアの工藤正也社長が語る言葉の重み
第595回(2024/09/13)
半導体業界の巨人「インテル」の伝説は今や揺らぎの時を迎えたのだ!
業績不振、大量リストラ、ファンドリー事業切り離しという有り様
第594回(2024/09/06)
世界の半導体設備投資は2025年に20兆円を超えてくるが、健全水準
HBM、CXLなどのメモリー投資の方向性は問題になってくる!
第593回(2024/08/30)
「動力マネジメント」で会社を使って自分を生かす!
半導体業界を駆け抜けてきたエヴァンリードの中西文太代表が語る言葉
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
62
>>