電子デバイス産業新聞
商業施設新聞
工場計画情報
医療産業情報
ホーム
電子デバイス産業新聞
ボロボロになった取材ノートは語る
第451回(2021/10/01)
『日本半導体産業 激動の21年史』の上下巻ついに完成/発刊
記念セミナーは10月13日に開催、東大d.lab長の黒田忠弘氏の講演は超注目なのだ
第450回(2021/09/24)
パチンコとストリップが花開いた時代が懐かしい
国内ファブレス半導体の草分け、アクセルは脱パチ、AI開拓に進行
第449回(2021/09/17)
今も昔も東芝の金看板はパワーデバイスにあるのだ
ディスクリートの売上3000億円を目指し、国内ランクも6位
第448回(2021/09/10)
再び「イギリスのやっていることはすべて正しい」という見方
しかして、史上最大の5.5兆円のArm株売却は問題が多い
第447回(2021/09/03)
ソニーの株式時価総額は14.5兆円でパナソニックの5倍
半導体最重視の戦略とそれを捨てた哲学の違いを考えている
第446回(2021/08/27)
TOKYO2020はまさに「女性たち」のオリンピックであった
女子バスケは新たなる東洋の魔女、女子レスリングでは4つの「金」
第445回(2021/08/20)
「山下ふ頭を食のパークに」という考え方は斬新である
坪倉良和氏はカジノ誘致ではない横浜の再活性化を提案
第444回(2021/08/06)
東京オリンピック2020の開会式は地味でかつ感動ものであった
日本の「おもてなしの心」を体現していたボランティアこそ金メダル
第443回(2021/07/30)
1964東京オリンピックは「平和の祭典」の精神が貫かれた大会
アマチュア精神守り抜くIOCブランデージ会長はご立派だった
第442回(2021/07/26)
「戦艦大和」のスピリッツは今も半導体に生きている
広島県呉市の生誕の地、ジャパンマリンユナイテッドの前に立った時の感動
<<
...
15
16
17
18
19
20
21
22
23
...
63
>>